【不妊治療】通院3回目 フーナー検査は痛くない!

女性不妊
スポンサーリンク

 

なおんご
なおんご

なおんご(@naongo_home)です!

31歳で男性不妊発覚。

移植①は9w稽留流産。

移植②は化学流産。

移植③は着床せず。

移植④ホルモン補充周期移植にて

初陽性→出産しました。

男性不妊が発覚して3週間。

不妊治療専門クリニック
セントウィメンズクリニック
3回目の通院。

今回は『フーナー検査』

なおんご
なおんご

インスタやネットでは、
痛さやつらさについて
あまり情報がありませんでした

フーナー検査とは、

  • どんな検査なのか
  • 痛かったのかどうか
  • いくらお金がかかったのか

私の実体験を元に紹介していきます!

スポンサーリンク

膣内にどのくらい精子がいるか

妊娠は卵子と精子が出会って受精することで
成立します。

受精するために精子は、
卵子のいる卵管まで膣から子宮を通って
泳いでたどり着かなくてはいけません。

フーナー検査は、性交後、
女性の膣内粘液の中に精子が適切に侵入
できているかを判定する検査
です。

そのためフーナー検査の前日(4〜12時間前)、
先生の指示に従い性交をする必要があります。

検査まで時間が空くほど精度が悪くなるので、
検査の3〜4時間前に性交するのがベスト。

なおんご
なおんご

9時予約だったので逆算して、
朝5時からがんばりました!笑

 

一瞬で終わる!痛くない!

フーナー検査の手順は、

  • 膣内粘液を採取
  • 採取した粘液を顕微鏡で観察

内診台でいつも通り中を診てもらうついでに
粘液採取されただけで一瞬で終わりました。

痛くもつらくもないです!

前回の卵管造影検査が大がかりな検査
だったのでビビってましたが、
拍子抜けなくらいチョロかったです笑

なおんご
なおんご

予約してたのに3時間も
待たされた方が辛かった!

 

顕微鏡観察の結果、精子はゼロ。。

旦那さんが精子が限りなく少ない乏精子症
による男性不妊なので覚悟してましたが、
性交をしても私の中に一匹も届いていない
のは結構ショックでした。

なおんご
なおんご

ショックでした

(正常であれば顕微鏡をのぞくと
精子がうじゃうじゃ見える)

 

フーナー検査は保険適用

不妊治療は全額自費で高額のイメージですが、
フーナー検査は保険適用でした!

保険適用で2100円。

膣内粘液を採取して顕微鏡で見るだけで、
特殊な薬品や器具は必要なかったので
負担は軽め。

とはいえ、
今後どれだけお金がかかるか想像できないので
まだ保険が適用されていて安心しました。

スポンサーリンク

まとめ

  • フーナー検査は、性交後、
    精子が頚管粘液に適切に侵入できているか
    みる検査。
  • 膣内粘液を採取するだけ。
    一瞬で終わるし痛くない。
  • 保険適用:2100円。

 

男性不妊なのである程度覚悟していましたが
フーナー検査の結果、精子がゼロだったのは
さすがにショックでした。。

旦那さんの精液検査、改めてやる?
と聞かれましたが、他病院で一度受けてるし、
再来週に大学病院で精密検査を受ける予定
なので断りました。

来週は採血のみで診察はなし。

黄体ホルモン検査は別の病院でやったのにな、
と若干モヤモヤしています。

 

男性不妊で自然妊娠は限りなく不可能。

そんなことはもうわかりきってるので、
早く体外受精に進めたいです。

31歳、
進まない治療に気持ちばかりが焦ります。

↓NEXT 黄体ホルモン検査

↓不妊治療ブログまとめページ
(ほしい情報に飛べるよ!)

コメント

タイトルとURLをコピーしました