のりこレディースクリニックの不妊相談について〜検査にかかるお金も公開中!〜

クリニック選び
スポンサーリンク

 

なおんご
なおんご

なおんご(@naongo_home)です!

31歳で男性不妊発覚。

移植①は9w稽留流産。

移植②は化学流産。

移植③は着床せず。

移植④ホルモン補充周期移植にて

初陽性→出産しました。

さいたま市浦和区で、
なかなか妊娠できず不安を感じている夫婦
にオススメの記事です。

 

不妊の定義は、
「妊娠を望む健康な男女が
避妊しないで性交しているにもかかわらず
1年経っても妊娠しないもの
日本産婦人科学会

「不妊と決まったわけじゃないのに
病院に行くのは早いかな」と悩む日々。

それでも勇気を出して産婦人科を受診。
その結果、男性不妊が発覚しました。

この経験から、

妊活を始めてしばらく経つのに
なかなか妊娠できず不安を感じている夫婦は、
今すぐ産婦人科受診をオススメします!

今回は、
私たち夫婦の不妊の原因を見つけてくれた
産婦人科のりこレディースクリニックでの

  • 不妊相談の内容
  • 実際に受けた検査
  • かかったお金

を記録していきます。

スポンサーリンク

のりこレディースクリニックについて

アクセスや診療時間は?

アクセスJR浦和駅西口より徒歩3分
住所埼玉県さいたま市浦和区高砂2-5-5
KIビル5F
ウェブ予約初診から可能!
診療時間平日:10:00-12:00 15:00-18:00
土:10:00-12:00
休診日木、日、祝日
HP https://www.noricli.com

 

クリニックの特徴は?

のりこレディースクリニックの特徴は、

  • 保険で不妊相談ができる
  • 初診からウェブ予約が可能
  • 予約すれば待ち時間が短い

ひとつずつ解説していきます。

保険で不妊相談ができる

婦人科のクリニックの中でも
保険診療で不妊相談できる場所は
実は少ないです。

一般の婦人科でも卵胞チェックや
タイミング指導はしてもらえますが
自費になることが多いです。

なおんご
なおんご

好きで不妊に悩んでるわけではない
ので、保険適用で診療してもらえて
本当にありがたいです!

※2023年現在、不妊治療は保険適用。

初診からウェブ予約が可能

のりこレディースクリニックは
ウェブ予約システムがあります。

初診からウェブ予約可能。
時間を気せず24時間いつでもスマホから
簡単に診療予約ができます。

電話だと、仕事の関係で診療時間内に
電話するのが難しかったり、
そうしている間に受診が遅れたり
するので、ウェブ予約システム
は大変ありがたいです!

予約すれば待ち時間が短い

産婦人科の中でも不妊治療の専門院は、
予約があっても1〜2時間待って当たり前。

それに比べると、のりこレディースクリニック
の待ち時間は短い
です。

30分以上待ったことは一度もありません。

とはいえ、予約なしで行った場合は
どうしても待ち時間は長くなるそうなので、
必ず予約をしてから受診しましょう。

 

先生や看護師さんは?

院長の阿部礼子(あべのりこ)先生は、
50代くらいのベテランの女性の先生です。

口コミでは、

  • 親切で無駄がない
  • おだやかでサバサバしていて
    話しやすい

という声が多いです。

実際きっぱりはっきり私の体の問題点を
診断してくれました。

説明は簡潔でわかりやすいです。

サバサバしてるけど、
決して冷たい雰囲気ではなく、
こちらの質問にもこころよく答えてくれます。

とても感じの良い先生です。

一方でそのサバサバ感を、

  • 淡々と話すのが人間味がない
  • もっと患者の心に寄り添ってほしい

と受け取る人も居たので、
相性の問題もあるのかなと思います。

看護師さんもベテランの女性。
知識が深く、笑顔が素敵で親しみやすく
とても信用できます。

 

不妊相談の内容は?

のりこレディースクリニックの
不妊相談の内容は、

  • タイミング指導
  • 排卵誘発剤の処方
  • クラミジア検査
  • ホルモン検査
  • 精液検査
  • 卵管通水検査

この検査を受けたい!と希望しても、
それより優先される検査が陰性じゃないと
先には進めません。

この検査は何回目の診察で受けられて、
いくらお金がかかったのか、
私の経験と共に紹介します。

 

初診〜クラミジア検査と排卵誘発剤〜

初診の内容は、

  • カウンセリング
  • クラミジア検査
  • 排卵誘発剤の処方

先生の診察の前に、
看護師によるカウンセリング

結婚何年目か、妊活を始めて何ヶ月か、
生理の周期や重さなど、問診票の質問を
さらに掘り下げる内容でした。

担当の看護師さんはベテランで親しみやすく、
生理の不安や検査の内容、
不妊因子が見つかった場合の対応など、
気になることはなんでも質問できました。

その内容が事前に先生に伝わるので、
診察はスムーズ
です。

私の本命は旦那さんの精液検査でしたが、
まずクラミジア検査で陰性が確認できないと
進められない
とのこと。

なのでその日はクラミジア検査を受け、
多嚢胞性卵巣症候群による排卵障害に対して
排卵誘発剤を処方してもらいました。

※クラミジアは性感染症のひとつで、
不妊症や子宮外妊娠、流産のリスク因子。

お会計:初診料込み3700円【保険適用】
排卵誘発剤:
薬局にて650円【保険適用】

 

通院2回目〜検査結果とタイミング指導〜

通院2回目は、

  • クラミジア検査の結果
  • 卵胞チェックによるタイミング指導
なおんご
なおんご

クラミジア検査は陰性

これが確認できたことで
やっと精液検査に進めます!

ここで精液検査のための精液採取容器を
受け取りました。

内診にて、前回処方された排卵誘発剤で
卵胞がどのくらい育っているかをチェック、
妊娠しやすいタイミングを指導されました。

なおんご
なおんご

おかげで排卵日周辺で
タイミングを取れました!

お会計:1810円【保険適用】

 

通院3回目〜ホルモン検査〜

通院3回目は、

  • ホルモン検査
  • 排卵誘発剤の処方

排卵日周辺にタイミングが取れたので
「この周期で妊娠できるかも?」
と期待してしまい、精液検査は結果を
みてから受けることに。

その間にホルモン検査を受けました。

ホルモン検査は血液検査

妊娠に関する女性ホルモンのバランスが
正常かどうか確認します。

結果は約10日後。

生理が来てしまった場合に備えて、
念のため排卵誘発剤を処方されました。

お会計:2640円【保険適用】
排卵誘発剤:
薬局にて600円【保険適用】

 

通院4回目〜精液検査〜

通院4回目は、

  • 精液検査
なおんご
なおんご

タイミングはばっちりだったのに
生理がきてしまいました。

早急に精液検査をすることに。

精液検査は、
容器に出したてほやほやの精液を入れ、
冷えないよう指定時間に病院に持って
行きます。

平日は10:00、土曜日は9:00

それを顕微鏡で見てもらうことで、
適切な精子量があるか診てもらいます。

その結果、
基準値の10%未満、乏精子症による男性不妊
が発覚しました。

お会計:1180円【保険適用】

 

通院5回目〜検査結果と紹介状〜

通院5回目は、

  • ホルモン検査の結果
  • 不妊治療専門院への紹介状
なおんご
なおんご

ホルモン検査の結果、
異常なし。

多嚢胞性卵巣症候群による排卵障害は
排卵誘発剤によってクリア可能。

私たち夫婦の不妊は、
旦那さんの男性不妊が問題
と伝えられました。

のりこレディースクリニックでできるのは、
あくまで不妊相談。

不妊治療は行っていないので、
男性不妊も可能な不妊治療専門病院に
紹介状を書いてもらいました。

紹介状に今まで受けた検査の結果を
添付してくれるので、不妊治療専門病院で
改めて同じ検査を受ける必要はありません。

お会計:1880円【保険適用】
(紹介状2人分、一人あたり750円+診察料)

 

紹介してもらえる不妊治療専門病院

男性不妊も診てもらえる
不妊治療専門病院は少なく、
浦和区周辺だと、

  • セントウィメンズクリニック(浦和駅)
  • 大宮レディスクリニック(大宮駅)

を勧められました。

女性不妊に限ると、

  • あらかきウィメンズクリニック(武蔵浦和駅)

も紹介してもらえるようです。

簡単に情報をまとめておきます。

 

セントウィメンズクリニック

アクセスJR浦和駅東口より徒歩2分
住所埼玉県さいたま市浦和区東高砂9-1
SUMIDA ONE4階
ウェブ予約初診から可能だが難しい
診療時間平日:9:30-12:30 15:00-18:30
木、土:9:30-12:30
休診日日、祝日
HPhttp://www.saintwomen.com

院長先生はベテランの男性で、
近寄りがたくてちょっと怖い感じ。

県内トップの実績で、遠方から通う人もいる
とのことで信用できます。

予約があっても2〜3時間は平気で待たされる
ので、時間に余裕をもって受診する必要が
あります。

なおんご
なおんご

私は通いやすさのため、

こちらの病院に紹介状を
書いてもらいました。

大宮レディスクリニック

アクセスJR大宮駅西口より徒歩5分
住所埼玉県さいたま市大宮区桜木町1−7−5
ソニックシティビル 14F
ウェブ予約初診から可能
診療時間火、水、金:8:00〜19:30
土:8:00〜17:00
日:8:00〜16:00
休診日月、祝日
HPhttp://www.omiya-lc.com

先生は、院長の男性が1人、女性が2人。

希望することで
女性の先生を選べるのは安心ですね!

口コミでは、

  • 綺麗でおしゃれな設備。
  • 予約があれば待ち時間は短め。
  • 自費診療は他院に比べてお高め。

 

あらかきウィメンズクリニック

アクセスJR武蔵浦和駅西口より徒歩5分
住所埼玉県さいたま市南区沼影1-17-15
グラース1F
予約電話予約のみ
診療時間火、水、金:9:00〜12:00 15:00〜19:00
月、木:9:00〜12:00
土:10:00〜13:00 15:00〜17:00
休診日日、祝日
HPhttps://arakaki1107.com/index.html

院長は女性の先生。

医師は院長一人なので自動的に女性の先生に
診てもらえます。

口コミでは、

  • 初診は3ヶ月待ち。
  • 予約があれば待ち時間は短め。
  • 先生はサバサバさっぱりした人。
  • 毎回「何か質問ありますか?」
    と聞いてくれるので不安なく
    治療を進められる。

と高評価。

スポンサーリンク

まとめ

  • 4回の通院、1ヶ月半で不妊が発覚。
  • 不妊が見つかるまでの診療代は
    合計12460円すべて保険適用。
  • 12460円で不妊の有無が確認できる
    なら安い!

 

のりこレディースクリニックは
不妊治療専門病院ではありませんが、
生理不順による排卵日予測困難くらい
であれば、不妊相談として充分対応
してくれます。

排卵誘発剤やタイミング指導を受けながら、
他に不妊因子がないか検査を進めてくれるので
非常に効率も良かったです。

不妊因子が見つかれば紹介状により
不妊治療に移行できるし、
不妊因子がないと分かれば安心して
妊娠を待つことができます。

妊活は年齢が勝負

もし妊活を始めてしばらく経つのに
なかなか妊娠せず不安を感じてるようなら、
まずのりこレディースクリニックで不妊相談
を受けることをおすすめします!

↓不妊治療ブログまとめページ
(ほしい情報に飛べるよ!)

コメント

タイトルとURLをコピーしました