不妊治療ブログ〜体外受精・保険適用・金額・男性不妊・不育症など体験談まとめ〜

不妊治療
スポンサーリンク

 

なおんご
なおんご

なおんご(@naongo_home)です!

31歳で男性不妊発覚。

移植①は9w稽留流産。

移植②は化学流産。

移植③は着床せず。

移植④ホルモン補充周期移植にて

初陽性→出産しました。

私が経験した不妊治療まとめ。

リンクで簡単に飛べます。

不妊に悩むあなたの
参考になれると嬉しいです!

スポンサーリンク

不妊発覚時のプロフィール

なおんご

私:なおんご

結婚29歳2ヶ月
妊活開始31歳3ヶ月
不妊発覚31歳9ヶ月
生理周期約40日
生理不順、重くない
備考フルタイム正社員

 

旦那さん

旦那さん

結婚30歳7ヶ月
妊活開始32歳8ヶ月
不妊発覚33歳2ヶ月

 

不妊発覚の経緯について、詳しくはこちら

不妊は夫婦関係における重要問題

なおんご
なおんご

治療をしてまで
子どもがほしいのか、
もし子どもができなかったら、
真剣に話し合いました。

不妊治療と仕事の両立

不妊治療は
自分の生理周期に合わせて進めるため
通院スケジュールは直前にならないと
わかりません。

急な通院で仕事を休んだり早退する機会
が増えるので、どうしても職場に配慮して
もらう必要があります。

なおんご
なおんご

上司がパワハラ気質で
治療と仕事の両立が大変でした。

自分のことは自分で守らなきゃ!

当事者にできることはほぼない

不妊治療は
当事者にできる努力はほぼないです。
※主治医の指示どおり受診服薬するのは前提

それでも何かせずにはいられない。

なおんご
なおんご

できるとしたらこんなもん

 

不妊の原因

なおんご
なおんご

男性不妊のため
タイミングも人工授精も飛び越え
体外受精一択。

(厳密には顕微受精)

黄体機能不全のせいで
移植しても着床不全、流産。

(妊娠を維持できない)

不育症のせいで
妊娠しても9週稽留流産。

(免疫が受精卵、胎芽を攻撃)

なかなかハードモードでした。

スポンサーリンク

受けた検査・治療

獨協医科大学埼玉医療センター リプロダクションセンター

セントウィメンズクリニック

1周期目
2周期目
3周期目
4周期目
6、9、10、12周期目
6周期目
なおんご
なおんご

移植①は9w稽留流産。

移植②③は化学流産、着床不全

移植④はホルモン補充周期にて
初陽性→出産しました。

スポンサーリンク

妊娠までにかかった時間、お金

  • 不妊治療期間(4週陽性まで)
    1年3ヶ月
    (妊活〜出産まで:2年2ヶ月)
  • 通院回数:合計103回
のりこレディースクリニック5回
獨協医科大学埼玉医療センター3回
セントウィメンズクリニック95回
  • お金:合計1675120円
のりこレディースクリニック12460円
獨協医科大学埼玉医療センター88830円
セントウィメンズクリニック1573830円
  • 助成金:合計70万円/4回(移植回数)
    初回のみ採卵+移植で40万円、
    ②③④は移植のみ各10万円。
  • 実質手出し:975120円
なおんご
なおんご

私はTh1/Th2不育症のため、
230980円多くかかっています。

不育症でなければ
実質手出しは744140円。

2023年現在、
体外受精は保険適用だから
もっと負担は軽くなってるはず!

なおんご
なおんご

妊活開始から出産まで2年2ヶ月。

実質100万円もかかったのか。。

(妊娠出産関係は別途)

男性不妊を見つけてくれた
のりこレディースクリニックについて、
詳しくはこちら

男性不妊の精密検査を受けた
獨協医科大学埼玉医療センターについて、
詳しくはこちら

体外受精、不育症治療を受けた
セントウィメンズクリニックについて、
詳しくはこちら

スポンサーリンク

不妊治療中の心のケア

なおんご
なおんご

不妊治療中の妊娠報告、
ダメージ大きいよね。。

スポンサーリンク

不妊治療を終えて

不妊治療を終えて、感想。

間違いなく人生で一番つらい時間でした。

でも間違いなく、

頑張って本当によかったです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました